ども
やっと期待の星 G・G ♀ 現地に到着~♪ だそうです
早速セットに同居で投入~♪♪♪♪
前回の採卵分・・・・増えた幼虫 ナッシング~
そのまま 4頭キープかと思いきや・・・・一頭★で 計3頭
その後・・・産んでると思いきや・・・・全くナッシング~
大当たりと・・中当たりと・・小当たりと・・・ハズレがあると言われてます
まさに今回は ハズレ と、とってもいいのかも いやいや・・・
やはり アーム の問題かと深く反省しております
くぅ~ 痺れます!!
元気で 明るく 楽しく が、モットーの私です (笑
今回の "援軍" が、無駄にならぬようしっかり精進します はい
今回が "大当たり" と、なりますように~♪
G・ゴリアテス現地情報 | trackback(0) | comment(8) |
ども
こんなんも羽化してると現地よりの報告が来ました~♪
羽化して来てるのは良いのですが ♀ が ナッシング~!
何とか手に入れたい所ですが~ 飼育者が 限定 されるので
うまくいかないのが実情です
何とかなると良いですな~
それはさておき先の♀は順調に産卵してますが・・・・・
今のところ 4幼虫 のみ・・・・くぅ~しびれるね~
なんとか 20 は確保したい所ですが・・・・・・
やはり採卵の仕方を変えなければいけないもようです (ー。-;)b
部屋のスペースの関係上あまり増やせないのが実情です
何とかもう1セットは確保せねば累代危うし・・・・・
出来るとこまでやったら 後は・・・・神頼み! (笑
「3月中ごろまで待て~♪」 と、神のお告げが~♪♪♪♪
あったり・・・なかったり・・・・します
この手の種は ネットワーク が物を言います
何とか成るのを・・・待ちます そして・・・技術革新をします
G・ゴリアテス現地情報 | trackback(0) | comment(14) |
ども~♪
前回に引き続き 中7日 開けて採卵しました~♪
出てきた 卵は・・・8個 ~♪
完全にスタート切ったみたいです
この調子で♂さえ落ちなければ順調に 目標達成 しそうな勢い・・・
昨日の出来事ですが・・・部屋のエアコンが・・・
ダウンしてまして・・・ 温度は15℃以下 に一時的になりました
大事には至らなかったみたいですが詳細は解りません・・・
成虫・幼虫とも皆 一時的に 仮死状態に
蛹やってる奴は・・・・確認してませんが大丈夫かな?
羽化したての奴は 固まってましたが心配ですな~
何処の世界でも 事故 は、つきもの
今回の温度変化でセット中の虫に スイッチ 入ったかもと・・・
安易に考えている私も事実です (笑
一概に "事故" とも言えませんが 真夏なら即どのステージも★になってましたね
"不幸中の幸い" とはまさにこの事ですな~
と、考える私は ポジティブな人間でしょうか? (笑
G・ゴリアテス現地情報 | trackback(0) | comment(14) |
ども
活動始まり 白い体液出し ゼリーを食いつく事・・・一ヵ月過ぎ
満を持してブリードに挑んだ G・G
半月が過ぎ ・・・ セットをひっくり返す・・・・・
5卵回収~♪
今回のブリードはすべて 順調 に事が運んでおります
思い起こせば前回は♂活動するも "殺虫剤" で、★に・・・
長かったな~ここまで来るのに 感動もひとしおです
後は 卵の管理 次第と相成りました ヤッホー♪
どれ位産んでくれるのか気になるところですが・・・・
とりあえず目標は大きく 50卵 目指してやって参ります
管理さえ良ければ約半年ほど生きるコチラの種 G・G
なんとか目標達成したい所ですな~
タバコの数が多いですが焦っている訳では御座いません
嬉しくて本数増えただけです (笑
と、言う事でコチラは順調に成果を上げております
おっと!! 勿論 現地よりの報告ですがな~♪ (笑
G・ゴリアテス現地情報 | trackback(0) | comment(8) |
ども
電池切れなしに活動開始しました G・ゴリアテス
♀は活動開始して早一ヵ月弱 ♂は今週から活動開始~♡
第三関門突破~と、言う感じでしょうか (ー。-)b
やはり・・・当初の予定通り 10月下旬ごろからのブリード開始です
昨年は狭い虫部屋で24時間 アースノーマットしてまして・・・・・
最上段での管理で♂・・・・★
やはり殺虫剤・・・天井付近に近い所は成虫すべて逝かれました
朽木ハエは凄いですが生体は皆元気に過ごしております
今回こそはなんとか無事ブリード成功したいところですな~ (^o^;)b
今日 ♂の "白い排泄物" 見ましたので・・ まず大丈夫かと
今・・・虫部屋の温度 21~22℃ 前後ですが活動開始してます
G種 やられている方は解ると思いますか何故この温度で活動してるのか不思議です
あり得ない・・・と、思われる方が大半だと思いますが 事実です
やはり 現地情報は確かなものと思って間違いないのではと思います (笑
ま! この温度帯で産まなかったら色々試して見ましょうかね
保温箱もありますので心配はありませんな~
G・ゴリアテス現地情報 | trackback(0) | comment(10) |
ども~♡
現地より 画像が~♡ 到着しますた~ G・G なるものです~
こちらの画像は ♂~! のようですな~♡
コチラの画像は~♡ ♀~! のようですな~♡
羽化日も変わらずほぼ同時羽化と相成りました模様です
ブリードは 10月位に なる模様ですが~ ♡
一番怖いのは・・・・電池切れ だそうです・・・・・ (笑
実は前回は ♂の電池切れて失敗したそうです~
今回はそんなことのないように気おつけて管理しますと言っておられました~
大きさは測っておりませんが ♂の 繭は70mm 位でしたので?????
活動開始までは 極力 安静に・・・出来るかな? (ー。-;)b
どちらに致しましても~第二関門突破~ですと・・・・現地人が言ってました
じゃ! 第一関門は? それは何かと思ったら~ (^。^)b
とにかく挑戦してみなされ~ (ー。-)b
G・ゴリアテス現地情報 | trackback(0) | comment(16) |
ども~
続きまして ♀ も、後食 開始致しました。
こりゃ~ 今月末 か 来月初めには ブリ 出来そうかな~。
いよいよ 夢にまで見た 事態が 刻一刻と 迫ってまいりました。
ここ 2年 の夢の実現が・・・・・。
が、しかし これが 始まりとも 思っております。
G種 に、関しては、産卵・孵化・幼虫飼育・蛹化・羽化と・・・・・・。
一つ一つが わたしは 貴重 な経験だと思っております。
いや~ こんな経験出来るのは ぼか~幸せだな~。 と、
私の父世代の方の 名セリフ のような言葉が出てきます。
この 言葉を 知ってるあなたは 間違いなく アラフォー世代に間違いありません。 うん。うん。
ここにきて 虫友さんが 又少し増えました。皆 百戦錬磨 のつわもの の方々ばかり・・・。
ぼか~幸せだな~。 勿論 私も 最善をつくします・・・。
G・ゴリアテス現地情報 | trackback(0) | comment(2) |
ども~
ハイテンション で~す。
うちに 来て 一か月・・・・・・とうとう ♂ 活動開始 致しました。
後は、 ♀ 活動開始 待ちですね。
ただ 電池切れ だけは 何としても避けたいところです。
G・G に、関しましては あまり 良い話は 聞いておりません。
とにかく 大事にいきたいとおもっておりますです。 はい。
私には 協定よりの使途様 が、ついておりますです。 はい! おっと! その前に、
今回 このチャンスを 提供して頂いた パパ3さん・ponchoさん 有難うございます。
そしていつも頼りにしてます きょうさん (私のお師匠様) よろしゅ~お頼み致します。
すべては きょうさん との、出会いが はじまりでした・・・・・・。
と、言うことで、 G・G ♂ 活動開始~!
まだ、どうなるか わかんないからね。
G・ゴリアテス現地情報 | trackback(0) | comment(4) |
| TOP |