ども
一週間ほど・・・・・楽しんできますわ~!
無事帰ってこられたら・・・
また ブログ 書きますわ! じゃ!
日記 | trackback(1) | comment(9) |
ども
なんとか・・・かんとか・・・イカリツノ 幼虫確保出来たみたいです
長いこと掛かって♀がようやく生み始めて・・・・・
その間にストックしておいた♂が バタバタと★になって逝きました
♂も交尾さえしなければ結構長生きするものです・・・と、現地の人が
ひとまず落ち着きましたがあとは 数 の問題となりました
前回はまさに "爆産" と呼ぶにふさわしい数でしたが
今回も果たして同じように行くのか・・・・ (ー。-)b
期待を胸に秘め只々祈るばかりです
お世話になったあの人にお中元でもと考えてます (爆
イカリツノ現地情報 | trackback(1) | comment(0) |
ども
ブロイスビロードカナブン です
現地では写真写りが悪いですが 実物は綺麗です
次世代確保したようですが ♂♀同居じゃないと産みが悪いです
急遽 同居 にした模様です
部屋の温度帯は 極めて 低く 卵の孵りは・・・・・
超~時間かかります
長生きしてほしいのでこのまま続行致しますが
部屋に別温室ありますので 他の種は助かります
次世代は WDに負けないくらいの 大きさ目指してますので 慎重です (笑
先日 プレがありました
私も協賛致しまして 私のもしっかり貰われていきました
私も当選させて頂きました かっつさんMAXさん有難うございました
上記のプレの本文は日本での出来事です でわでわ・・・。
ブロイスビロードカナブン現地情報 | trackback(0) | comment(4) |
ども
最初の一回目採卵・・・・0個 と寂しい結果になりました クロスジサスマタカナブン
二回目に工夫して採卵したら 2週間しかたってないのに幼虫がいました
かなり 短期間 に孵化するみたいです 卵も少々ありましたね
飼育温度とかに左右されますが成熟度でも差が出るみたいです
なんとか次世代確保ですがいまいち面白味がありません (笑
なぜか?
それは?
簡単だったから (爆
ドキドキ・・・ワクワク しながらの産卵セットでしたが・・・・・
もっと色々と考えさせてくれる種かと思っていた分 なんだか・・・・・。
折角採れましたので最後まで当然やり切りますが・・・・
そのうち・・・ばら撒きます
この種の前胸は茶色のはずですが・・・♂に一頭だけグリーンの濃い奴がいたので
次世代に楽しみが少し増えました (笑
新成虫なので多分100越えするとは思いますが・・・ドンといってみましょう (笑
お世話になっている方にも配らなきゃ~♪ (貰ってくれるのか?
どこかのプレに出してみるか? (笑
貰い手ないような気がします (笑
クロスジサスマタ現地情報 | trackback(0) | comment(4) |
ども
現地より報告が来ました~♪ イカリツノハナムグリ~♪
♀が・・・♀が・・・・と、騒いでいましたが "現地にて調達" 出来たと一報が (笑
早速 交尾 させたと言ってましたね~♪
すぐにセットを組んだみたいですが・・あとは "神の味噌汁" ですな (笑
今 巷では まったく見なくなりましたので採れたら少しだけ・・・・
ウハウハになりそうですね~♪ (ー。-)b~♪
♂をなんとか生かしておいたので助かった~ と、言ってました うんうん!
やはり "希望は捨てないこと" だよね~と、言ってましたわ!
さっ! ココからが本番ですので気を引き締めてやりますね
インカツノ現地情報 | trackback(0) | comment(4) |
ども
なんとか全頭無事羽化しました クロスジサスマタカナブン
♀はと言うと・・・・・たったの 一頭のみ ・・・・
これで雌雄は揃いましたが 完全一発勝負!!!
とりあえず "グラデーション" つけてセットしました~♪
多分大丈夫かと思いますが駄目なら駄目でしょうがありません
成功を祈らせて下さい (笑
と、まあ 近況だけ "現地より" 報告いたします (笑
クロスジサスマタ現地情報 | trackback(0) | comment(6) |
ども
何とか無事羽化しました クロスジサスマタカナブン です
カナブン類は大体が ♂ が先に羽化してきますね~♪
当然 ♀ の羽化待ちですが今の処 すべて蛹となっております
頭数が少ないのでうまく雌雄がそろう事を期待して待つのみ (ー。-;)b
あと少しの 辛抱 で累代出来そうです
この手のサスマタ系はこの種ともう一種いるのみ
最近良いな~と思っているのは ミツノカナブン こちらも飼育してみたいと思います
最近になって "ある" 蛹を人口繭玉に入れて放置してましたが
羽化して ビックリ! なんと累代不能と思われた♀が羽化してました~♪
じっくりと "放置" して累代したいと思います (笑
たまにはラッキーな事もあっても良いと思います
クロスジサスマタ現地情報 | trackback(0) | comment(4) |
ども
コチラでは成虫初登場 ゴロファ・ポルテリ
今回は♀のみ 多数羽化しております・・・
そろそろ 累代障害・・・・はたまた 幼虫残すの少なすぎか (笑
やはり幼虫は 20頭位は残しておかないと偏りすぎますね
何とか今回も累代出来そうですがそろそろ "血" の入れ替えしといたほうが
良さげな感じになりつつあります
最近はポルテリ成虫・幼虫とも見かけるのが少なくなってきましたが
タイミングが合わないと血の入れ替えすら出来ない状況が続いています
リーマンショック以来バタバタと飼育を止める方が続出
勿論 お金の問題だけでなく取り巻く環境も変化して来ます
当然 流行りで飼育されてた方はこの中には含みませんがね ←毒のないように可愛く
大御所の皆さん早く再復活しなされ~ 待ってます
G・ポルテリ | trackback(0) | comment(0) |
ども
どうにもこうにも なんともならなくなりました インカツノコガネ
累代も既に・・・・・F10 に・・・・・・・・
もともと F4 を仕入れましたので・・・だましだましの累代でした
流石に今回は 幼虫8頭しか採れず風前のともしびです (ー。-;)b
仕入れ先は・・・・皆さんの出展場所 bッタ です (笑
幼虫ですのでうまい事 羽化時期合えば血の入れ替え可能ですが・・・
これが出来なければ累代終了と相成ります
今年の 年末が勝負 となりますが・・・なんとかしたいですな~♪
それとも WD 仕入れた方が早いのか? (笑
インカツノ現地情報 | trackback(0) | comment(4) |
ども
まずは 初めに言っときます あけおめです
昨年 G種 意外ほとんど解禁された模様です (ブンブン種)
てな訳で 遅ればせながら クラッツ・クラッツ と、
クラッツ・マリアナ 入手しました 年明けは お得にでした
いざ セットを組んでみると・・・・
いとも 簡単 に採れるではありませんか
しかし 累代物はかなり困難だとか・・・・・。
ワイルドで採れても 卵の管理が悪いと消滅いたしますです。 はい。
一回目の採卵時に 見事に解ってしまいましたのでお知らせです
どちらの種も血の入れ替えは 必至 の様です
とりあえず・・・・採れるだけ 採ります~♪
M・クラッツ現地情報 | trackback(0) | comment(6) |